2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

HTML::EscapeEvilで掲示板的なHTMLプリプロセッサを作るときの注意

たとえば、掲示板で、textareaに入力してもらい、表示するときにあるHTMLタグは生かし、あるHTMLタグは死んでもらうときに利用すると便利なのが、HTML::EscapeEvilモジュールです。しかし、HTML::EscapeEvilで、HTMLタグの全く無い文字列を入れると、空っぽ…

BOXERBLOG powered by TypePadがTypePad.jpに移管になったので対応表など

1年間は昔のURLでそのまま投稿やAPI操作ができるんだけれども、1年後には、それができなくなるんですよね。そうなったときにたいてい対応表などないわけで、ネットに出しておけば役立つかと思いました。管理ページの入り口: https://cms.boxerblog.com/t/ap…

手っ取り早くGoogleの検索結果のタイトルだけをテキストにする

Web

FirebugでGoogleの検索結果のタイトルをDOM操作で取ってきて、Googleの検索ボックスに出力します。コピペするのめんどくさくて作った。 var elm = document.getElementsByTagName('a'); var text=''; for (var i = 0; i < elm.length; i++) { var item = elm…

EDGE Now! Hacks

ええと、EDGE Now!の内部で使っているAPIがいろいろあるので調べた結果みたいなものを、EDGE Now! Hacksとしてまとめてみました。EDGE Now!はブラウザ側でXMLを受信して描画展開しているので、そのXMLを横取りしちゃえば、情報を利用できるわけですね。XML処…

CGIでカレントディレクトリの絶対パスわかるの用意しておくと便利

レンサバ選定の時に、カレントディレクトリの絶対パスを探索する必要ってあるよね。shell使えないこと多いし。しかも、レンサバ業者のヘルプページには明確に書いていないことが多い。Filename: pwd.cgi #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/plain\n\…

PDFフォント○×チェッカー公開

PDFをセットしてチェックを押すとWebに送ってフォント埋め込み状態をチェックするオンラインサービス「PDFフォント○×チェッカー」が公開されました。PDFフォント○×チェッカー